虫歯治療はお早めに~小児歯科のご案内~

虫歯の原因

虫歯は、歯垢(プラーク)のなかの虫歯菌が出す酸によって歯が溶かされる病気。虫歯になる原因としては以下の3つの要素があり、これらの要素が重なり合うことで虫歯が発症します。

(1)歯質 (2)お口のなかの虫歯菌 (3)食事の内容
歯質が弱いと虫歯になりやすくなります。 口腔内に虫歯菌が多いと、虫歯になりやすくなります。 おやつなど、糖分の摂取量が多いと虫歯になりやすくなります。

虫歯の進行段階と治療法

進行段階 症状 治療法
歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁っている状態。まだ歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状はありません。 適切なブラッシングやフッ素塗布で治ることがあります。
エナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態。冷たいものがしみることがありますが、まだ痛みはありません。 虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。
エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態。冷たいものや甘いものがしみるようになり、ときどき痛むこともあります。 虫歯に冒された部分を削り、インレー(詰め物)で補います。
神経まで虫歯が進行した状態。熱いものがしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、クラウン(被せ物)を被せます。
歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯に冒された状態。痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると再び痛みが出ます。 多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後、入れ歯やブリッジ、あるいはインプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。

上図のとおり、虫歯の進行には順序があります。初期の虫歯ならフッ素塗布で進行を抑えることができます。つまり、歯を削らずに済むということです。また、進行していたとしても治療は早くスタートするに越したことはありません。特に、乳歯は永久歯よりやわらかく虫歯が進行しやすいため、早め早めの対策が重要なのです。

お子さんが歯を痛がっている場合はもちろん、仕上げみがきのときにお口のなかを見て、「虫歯かな?」と思ったら、お早めにご来院ください。

虫歯菌は親からうつる?

虫歯菌は、まだ歯の生えていない赤ちゃんのお口のなかには存在しません。では、なぜ虫歯になるのかと言うと、赤ちゃんに近い人からうつっているから。たとえば、お母さんと赤ちゃんとのスキンシップや、同じスプーンや箸を使った食事などで唾液を介して感染するのです。

とはいえ、お子さんとまったくスキンシップをとらないわけにはいきませんよね?大切なのは、感染に対して神経質になり過ぎるのではなく、まずはお母さんをはじめとする周囲の人たちが自分のお口のケアをしっかりと行うこと。ご自分のお口の健康を大切にすることが、そのままお子さんのお口の健康につながるのです。

妊娠中の口腔ケア

お子さんを虫歯から守るためには、生まれてから気を付けるのはもちろん、生まれる前から配慮していなければいけません。妊婦さんのお口のなかの虫歯菌の量は、生まれてくるお子さんの虫歯リスクに大きく影響してくるからです。

妊娠中の口腔ケア

特に、妊娠中は不規則な生活や偏食・つわりなどで、どうしてもお口のなかの衛生状態が悪くなりがち。また、治していない虫歯があると、さらに虫歯菌が増加してしまいます。口腔ケアが難しいのが妊娠中ですが、生まれてくるお子さんの歯の健康を考えるなら、妊娠中だからこそ口腔ケアに力を入れなければなりません。

お子さんの歯並びは大丈夫?

お子さんの歯並びが気になっていませんか? 昔に比べて今はやわらかい食事が多くなり、咬む回数が減ったことで、子どものあごが小さい傾向にあります。あごが小さいと歯が並びきらず、ガタガタの歯並びになってしまいます。お子さんの歯並びが気になる方は、一度、矯正治療をお考えください。

虫歯は治療するのではなく予防する!

虫歯は、なる前に予防することが重要です。以下のページでは、お子さんの歯の健康を守るため、ご自宅でできる手軽な虫歯予防法から、歯科医院で行う本格的な予防法までご紹介しています。ホームケアとプロケアのWケアで虫歯を徹底ガードしましょう!

  • PAGE TOP